個人でネットショップを開設するやり方と成功のコツを分かりやすく徹底解説

近年ではネットショップを利用したお買い物が当たり前になりつつあり、「自分でもネットショップを開設してみたい」と考えている人は多いのではないでしょうか。

今回は個人でネットショップを開設するやり方や、ネットショップで成功するためのコツについて分かりやすく解説しています。

個人でネットショップを開設したい方は参考にしてみてください。

ネットショップを開設するための5STEP

はじめにネットショップを開設する手順を5つのステップに分けて説明します。

  1. 販売商品やショップのコンセプトを考える
  2. 販売商品の「仕入れ」or「制作」を決める
  3. 「自社サイトでの販売」or「ECサイトへの出店・出品」を決める
  4. ネットショップの開設準備を進める
  5. ネットショップの運用を開始する

STEP1.販売商品やショップのコンセプトを考える

最初にどのような商品を販売するのかどこまでのカテゴリを扱うショップにするのかなどのコンセプトを固めましょう。

またこの時点で購入してほしいターゲットも定めておくと、今後の流れがスムーズになります。

STEP2.販売商品の「仕入れ」or「制作」を決める

販売する商品を仕入れるのか、自分たちで企画して制作するのかによって今後の流れは大きく変わります。

商品を仕入れるのであれば在庫管理など一部の作業は自動化・効率化できますし、自分たちで商品を作る場合は生産してくれる会社などを探す必要があるでしょう。

  • 販売商品に規制がないか確認しておく

販売商品が決まった際は、その商品が個人で販売しても問題ないものか事前に確認しておくと安心です。

とくに商品を輸入して仕入れるような場合は、輸入禁止品目について予め把握しておくことをおすすめします。

以下の記事では個人輸入における関税や、輸入禁止品目などについても触れているので興味のある方はあわせてご覧ください。

STEP3.「自社サイトでの販売」or「ECサイトへの出店・出品」を決める

商品を販売する方法は、主にECサイトなどの既に確立されたショップに出店・出品をする方法と、自分でネットショップを1から作成し、集客から始める方法があります。

ECサイトといえば、たとえばAmazonやYahoo!ショッピング、そのほかメルカリなどが挙げられ、これらは利用者が非常に多く集客が容易です。

一方でECサイトにはライバルが多く価格競争が起こりやすいデメリットもあります。

また自社サイトはサイト制作や集客に手間や時間がかかったり、外注する場合は費用がかかったりしますが、細かなコンセプトは非常に反映しやすい点がメリットです。

STEP4.ネットショップの開設準備(制作や仕入れなど)を進める

ネットショップを開設するイメージが固まったら、実際に開設の準備に取り掛かりましょう。

  • 出品用アカウントの作成、出店・出品準備(ECサイトなどを利用する場合)
  • 自社サイトの制作、必要に応じて各ツールなどの導入(自社サイトを運営する場合)
  • 商品の仕入れ、制作
  • 集客

ざっくりとした準備の内容としては、主に上記のような作業が挙げられます。

お金をかけられるところにはお金をかけ、クオリティの向上や効率化を図るのもおすすめです。

一方で自分でできることは自分で行いコストを削減するのも1つの戦略ですよ。

STEP5.ネットショップの運用を開始する

準備が整ったらいよいよネットショップを開設し、運用を開始します。

  1. 在庫管理
  2. 受発注管理
  3. 集客対策(SNS集客・SEO集客)
  4. 市場・商品のリサーチ
  5. キャンペーンの打ち出し
  6. クーポンの配布
  7. メールマガジンの発行
    など

ネットショップの開設準備には時間を要するケースが多いと思いますが、実際にネットショップの運用を開始してからが本番です。

とくに開設して間もない頃は、上記のようにやるべきことがたくさんありますので、しっかりと力を入れて利益の獲得を目指していきましょう。

ネットショップ開設におすすめのサイト

ネットショップの開設に利用されるサイトはある程度決まっています。

  1. AmazonなどのECサイト
  2. BASEなどのASP型ネットショップ
  3. WordPressなどを使った自社サイト

ネットショップの開設というと主に上記の3パターンがありますので、各サイトの特徴について把握しておきましょう。

AmazonなどのECサイト

  1. Amazon
  2. Yahoo!ショッピング
  3. 楽天市場
  4. メルカリ
  5. ヤフオク!
  6. ラクマ
    など

上記のようにすでに完成されているECサイトに出品、出店するパターンです。

これらは利用者が非常に多いため、基本的には集客に力を入れなくても商品が人の目につきやすいメリットがあります。

一方で先述の通りライバルも多く、価格競争になりやすい点が主なデメリットです。

商品の選定は「ライバルが少なくて売れやすい商品」を見つけるようにしましょう。

BASEなどのASP型ネットショップ

  1. BASE
  2. Shopify
  3. makeshop
  4. STORES
    など

ASP型ネットショップは、各管理システムや決済システム、ショップのデザインテンプレート、ショッピングカードなど、ネットショップの開設に必要な土台が揃っているサービスです。

ECサイト、ECモールなどと比べて集客力は劣りますが、コストを抑えたネットショップの開設ができます。

またサイトの自由度が高く、希望のサイト構造やデザイン、必要機能などを実現しやすい点も魅力です。

一方で集客に関してはInstagramやTwitterなどのSNSを利用した宣伝や、広告運用などを行いほぼ自力で販促を行う必要がある点はデメリットと言えます。

WordPressなどを使った自社サイト

  1. WordPress
  2. EC-CUBE
    など

ECサイトやASP型ネットショップに頼らず、サーバーなどを自分で用意して自社サイトを制作する方法です。

自社サイトを使ったネットショップ開設ではWordPressEC-CUBEなどが利用されますが、かなり自由度の高いオリジナルのネットショップ開設が実現できます。

自分だけでネットショップを制作するにはセキュリティ対策などの知識が必須ですが、一度ショップが完成して集客できるようになれば他の事業にも応用できるでしょう。

個人がネットショップの開設で成功するためのポイント

  1. 損益計算はこまめに行う
  2. 在庫を抱えすぎない
  3. 常に顧客目線のサービス提供を行う

損益計算はこまめに行う

商品の販売開始後は、商品の仕入れにかかった諸費用はもちろんのこと、ネットショップの運用に必要なランニングコストも踏まえた「損益計算」をこまめに行うようにしましょう。

どこかで計算が抜けていたり誤っていたりすると、どんどん損益が狂ってしまい、気がついたら赤字になっているということもあります。

どのビジネスにも言えますが、ネットショップの運営ではとくに正しい数値を常に把握していることが大切です。

在庫を抱えすぎない

在庫を多く抱えると、在庫の保管場所を圧迫し最終的には新たな保管場所を確保しなければならなくなります。

たとえばAmazonであればFBAと呼ばれる有料サービスを利用することで、在庫を自宅や事務所に置かなくてもAmazonのFBA倉庫にて管理をしてくれるため便利です。

また、単純に売れていないのに在庫を余分に抱えてしまうことにも気をつけましょう。

常に顧客目線のサービス提供を行う

事業を行う上では常に顧客の目線に立ったサービス提供が非常に重要です。

自己満足で終わるのではなく、顧客に満足してもらえるサービス提供を心がけましょう。

分かりやすいサイト構成やアフターサービス、豊富な支払い方法、問い合わせ時の対応など、工夫できる箇所はたくさんあります。

まとめ

ネットショップは開設までに時間がかかることも多いですが、ECサイトなどを利用した販売であれば集客から販売まで手間をかけずに行えます。

ネットショップというだけあり、実店舗を持たない分コストを抑えた開業ができますので、興味のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする