フランチャイズの利益率が気になる!業種別の相場を調査

フランチャイズに加盟をすると、多くのケースでは毎月ロイヤリティと呼ばれる費用が発生します。

そのため、初めてフランチャイズで独立したいと考えている人にとってはロイヤリティもよく分からないと思いますし、フランチャイズの利益率についてイメージが湧きにくいという人も多いはずです。

今回はそんなフランチャイズの「利益率」に着目し深掘りしていきます。

本部の収益モデルや業種別利益率の相場をまとめているので参考にしてみてください。

フランチャイズにおける「利益」とは

「利益」とは、商品やサービスを提供した末に手元に残るお金のことを指します。

具体的には商品やサービスを提供するために要した経費を差し引いた金額となり、フランチャイズにおいてはロイヤリティなども差し引く金額のうちの1つです。

そのため獲得した収入よりも経費などの差し引く金額が上回ってしまうと、手元のお金はマイナスとなり「損失」が発生したということになります。

ロイヤリティとは

売上歩合方式 売上金額に対して一定の割合をかけた金額をロイヤリティとする方法
粗利分配方式 「売上-仕入原価(粗利高)×一定の割合」を計算式としてロイヤリティを算出する方法
定額方式 売上額に関わらず毎月一定の金額をロイヤリティとする方法

すでに記事の中で何度か登場している「ロイヤリティ」という言葉ですが、これは本部へ支払う「対価」を意味します。

フランチャイズに加盟をすると、本部が培ってきたノウハウや知名度・認知度の高い商標、ブランドロゴ、商品、サービスなどを使って事業を運営していくことになりますから、こうした加盟店が受け取れる恩恵への対価を支払うわけですね。

なお、上記にある表のようにロイヤリティ算出方法は3パターンほど存在し、金額自体も業種や本部によって大きく異なります。

知っておくべき本部の収益モデル

フランチャイズの利益率を想像するにあたって知っておきたいのが、本部側の収益モデルです。

本部がフランチャイズ経営においてどのようなことから収益を得ているのか把握することで、加盟店側が支払う費用も何となく想像がつき、結果として利益率のイメージが湧きやすくなります。

もちろん具体的な金額はピンからキリまであるため何とも言えませんが、1つの情報として参考にしてみてください。

スポット収入:加盟金や研修費など

まずフランチャイズ本部の収益の1つとして挙げられるのがスポット収入、いわゆる「臨時収入」です。

具体的には加盟店から支払われる加盟金や研修費など、不定期で得られる収益が挙げられます。

多くのフランチャイズでは加盟時に加盟金や研修費の支払いが必要ですが、その金額は本部によって様々です。

毎月受け取る利益:ロイヤリティやシステム利用料など

フランチャイズにおける本部の主な収益源が「ロイヤリティ」です。

先述したように加盟店は本部の様々な権利を活用して店舗を運営していくことになりますので、毎月の対価・権利の使用料として「ロイヤリティ」を支払う必要があります。

中にはロイヤリティを0円としているところもありますが、そのような場合には「会費」として毎月数万円を徴収していることも多いです。

フランチャイズにもよりますが、ロイヤリティとあわせてシステム利用料を支払う場合もあります。

その他の利益:本部からの仕入れなど

たとえば飲食店では本部から食材を仕入れるケースもありますので、このような場合は仕入れ費用が本部の収益源となります。

フランチャイズを初めて経験する場合は業者との繋がりがない人も多いですから、予め仕入れ先が用意されているのは加盟店側からしてもメリットです。

また、本部から業者を紹介してもらう際は紹介料を徴収することもあります。

業種別のフランチャイズの利益率相場

フランチャイズ本部の収益モデルが理解できたところで、気になるフランチャイズの利益率の相場を見てみましょう。

業種別にまとめていますが利益率は店舗によって大きく異なりますので、あくまでも参考程度に見ていただけると幸いです。

小売業の利益率相場:3%~30%前後

  • コンビニ

小売業のフランチャイズといえばコンビニ経営が有名ですが、加盟店が毎月本部に支払うロイヤリティの相場は売上総利益の50%~70%と非常に高水準です。

フランチャイズを展開しているようなコンビニは有名ブランドばかりで集客がしやすいものの、利益率としては3%~5%ということでやや低めの相場となっています。

  • 自動車関連業

同じ小売業でも自動車関連のロイヤリティは売り上げに対して2%~3%と、コンビニと比較して良心的な金額設定となっています。

中古車販売やリース販売、板金、修理など様々な業種に分かれますが、利益率としては30%前後が相場と言われているようです。

  • 買取業

買取業はブランド物や貴金属などの取扱いが多く、フランチャイズでも収益性が高いビジネスとして人気です。

買取業のロイヤリティは売上総利益の20%前後と言われていますが、定額方式にしているところもあります。

20%のロイヤリティと聞くと高いように感じられますが、一方で利益率の相場も8%~12%と店舗の規模感にしてはやや高めです。

飲食業の利益率相場:5%~8%前後

  • 店舗ありの場合

飲食業で店舗を持つ場合のロイヤリティは売上の3%~5%、もしくは定額方式としていることが多いようです。

ロイヤリティを支払った後の利益率は5%~8%が相場と言われています。

  • 店舗なしの場合

宅配やキッチンカーなど店舗なしで飲食業を行う場合、人件費やコストを抑えられることから利益率は高めな傾向にあります。

初心者でも挑戦しやすい反面、競合が発生しやすいため思い通りにいかないこともあるかもしれませんが、軌道に乗れば30%以上の利益率を維持できるケースもあるようですよ。

サービス業の利益率相場:5%~10%以上

  • 修理業

修理業は自宅で一人で開業することも容易ですが、高い技術力が利益率を得るためのポイントとなります。

修理業と言っても、革製品や精密機器、車などカテゴリは様々なので利益率の相場は一概に言えませんがコストを抑えた運営ができる分利益率は高い傾向にあるようです。

  • 学習塾

学習塾の利益率は売上の10%前後が相場と言われています。

ロイヤリティに関しては入塾料の〇%、授業料の〇%など項目ごとに設定されていることが多いです。

利益率はロイヤリティによって大きく異なる

利益率の相場をご覧いただくと分かる通り、1つの業界の中にも様々なお店があり、ロイヤリティの金額も非常に幅広いです。

利益率はロイヤリティの金額に大きく左右されますが、利益率を高めるためにはいかにコストを抑えた運用を行い、十分な集客ができるかが重要となります。

また、本部側が広告を十分に行い集客に積極的であることも大切なので、フランチャイズへ加盟をする上で利益率が心配な人は、説明会などでしっかりと不安や疑問を解決してから契約に乗り切るのがおすすめです。

まとめ

今回はフランチャイズにおける利益率の相場などについて詳しく触れました。

記事内でお伝えした利益率の相場はあくまで参考的な数値であり、ロイヤリティやその他の定期的な出費の金額によって大きく左右されることを覚えておきましょう。

心配な人は説明会へ参加した際に、毎月の収益イメージや経費のイメージについて本部へ直接聞いてみるのも良いかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする