誰でもできる中国仕入れの方法と基本の仕入れサイト3選!

中国で仕入れると商品が安く手に入れられると聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。

一方で、中国からの仕入れには粗悪品が紛れている可能性や、日本語が使えないサイトが存在するのも事実です。

今回は中国から商品を仕入れる手段やメリットデメリット、知っておくべき基本の中国仕入れサイトなどについて詳しくお伝えします。

中国の仕入れを利用したいとお考えの方は参考にしてみてください。

中国から仕入れる3つの手段

中国から商品を仕入れるには、主に3つの手段があります。

  1. 個人で仕入れる
  2. 現地のパートナーと契約して仕入れる
  3. 輸入代行業者を利用して仕入れる

まずはこれらの手段について簡単に理解しておきましょう。

1.個人で仕入れる

日常の買い物と同じように、個人で通販サイトなどを利用して仕入れる方法です。

昨今では日本語に対応した中国通販サイトが多数存在しており、日本の通販と同じような感覚で安く中国製品を仕入れることが可能です。

そのため仕入れだけでなく、個人で利用するために中国通販を利用している方もたくさんいます。

2.現地のパートナーと契約して仕入れる

日本語や日本の口座、クレジットカードなどに対応していない中国サイトから仕入れる場合は、現地のパートナーと契約をして仕入れる方法が便利です。

交渉をしてもらったり、融通を利かせてもらったりといったことがしやすいですが、ゼロからパートナーを見つけるには非常に時間がかかります。

はじめのうちは代行手数料などを支払って輸入代行業者を利用するのも1つの手段です。

3.輸入代行業者を利用して仕入れる

輸入代行業者は代行手数料を支払うことで、安全かつ確実に中国通販から商品を仕入れることができます。

日本語非対応のサイトや、日本の口座、クレジットカードなどに対応していないサイトを利用する際は輸入代行業者の利用が便利です。

中国から仕入れるメリット

  1. 安く大量ロットでの注文ができる
  2. 日本にはない商品も多い
  3. 価格交渉ができる

中国から仕入れる主なメリットについてお伝えします。

安く大量ロットでの注文ができる

中国通販は「アリババ」のように工場や卸業者が直接出品しているサイトもあり、そのような場合には安く大量ロットで注文ができます。

BtoB向けのサイトも多いため、大量購入を前提としたサービスを受けられるのは中国仕入れの大きなメリットです。

日本にはない商品も多い

中国の商品には斬新なアイデアを採用したものなど、デザイン性も含めて日本では売っていないものも多いです。

例えば中国製の化粧品の場合はパッケージの美しさや発色の良さなどが日本では評価されており、昨今インフルエンサーを中心に人気を集めています。

価格交渉ができる

工場や卸業者が直接出品しているような中国通販では、価格交渉ができるのもメリットです。

値引き交渉が日常的に行われている中国ならではの魅力と言えます。

物販ではいかに1つあたりの商品を安く仕入れるかがとても重要です。

中国から仕入れるデメリット

一方で中国から商品を仕入れる前に知っておきたいデメリットもあります。

  1. 品質の低い粗悪品が紛れている
  2. 梱包が雑なケースがある
  3. 商品が届くまでに時間がかかる

品質の低い粗悪品が紛れている

中国など海外からの仕入れでよくあるのが「粗悪品」を購入してしまうというケースです。

とくに現地ではなく通販から仕入れる場合は画像やレビューを見て品質を判断することになりますが、偽物や模造品などが届いたり、画像よりも質の低い商品が届いたりすることもあります。

仕入れを判断する際は必ず商品や出品者のレビューをチェックしてから購入しましょう。

梱包が雑なケースがある

中国からの輸入は長い期間配送のために荷台の中で揺られることになるため、配送の過程で外箱が潰れて届いたり、そもそもの梱包自体が雑なケースもあります。

質の悪い梱包のまま顧客に商品を届けてしまうと、クレームや低評価、トラブルの原因となってしまうため、できるだけ検品は行うようにしましょう。

商品が届くまでに時間がかかる

中国通販からの仕入れは基本的に配送コストを抑えるため、配送に安い手段が採用されます。

安い発送方法は商品到着までに時間がかかるケースが多く、長いと1ヶ月前後待たされることもあるようです。

中国仕入れの基本の3サイト

中国から商品を仕入れるとなった際に、ほぼ必ずと言っていいほど利用されている人気のサイトが3つほどあります。

  1. 1688.com
  2. タオバオ
  3. 天猫(TMALL)

上記の3つです。

中国仕入れを行うにあたってははじめに知っておきたい中国通販とも言えますので、一度チェックしておきましょう。

1688.com

「1688.com」は世界最大級とも言われているBtoB(=企業間取引)向けサイトで、非常に安い販売価格が特徴的です。

1688.comは中国を代表する世界的なテクノロジー企業「アリババグループ」が運営するものであり、運営サイトはこのほかにも「タオバオ」「TMALL」「AliExpress」などがあります。

中でも1688.comは工場の直営店が出店しているケースも多く、ショップによってはOEMに対応してもらうことも可能です。

アリババの公式サイト

タオバオ

「タオバオ」は一般消費者同士の取引(=CtoC)ができるのが大きな特徴です。

日本で言うところの「メルカリ」内で展開されている「メルカリShops」をイメージしていただくと分かりやすいでしょう。

同じ商品を別々の出品者がそれぞれ販売していることもあります。

一般消費者同士の取引ということで、自身で取引しようとするとなかなか大変です。

利用する際は輸入代行業者に代行してもらうことをおすすめします。

タオバオの公式サイト

天猫(TMALL)

1688.comが「BtoB」、タオバオが「CtoC」、そして天猫(TMALL)は「BtoC(=企業と一般消費者間の取引)」向けの中国通販です。

イメージとしては楽天市場やYahoo!ショッピングなどのECモールをイメージしていただくと分かりやすいでしょう。

BtoCというだけあり、天猫には日本の大企業も参入していることや、企業向けの厳しい審査を導入していることなどから信頼度はとても高いです。

なお、天猫の売れ筋商品としては美容関連商品、食品・健康関連商品、マタニティ・ベビー関連商品などが挙げられます。

TMALLの公式サイト

中国の仕入れで失敗しないために

いくら中国からの仕入れが安くても、お金を使うことには変わりないので失敗は避けたいものです。

  1. 商品、出品者レビューは入念に確認する
  2. スケジュールに余裕をもって仕入れる
  3. 輸入禁止商品を把握しておく

中国仕入れで失敗しないためのポイントを押さえておきましょう。

商品、出品者レビューは入念に確認する

記事内でご紹介しているような「アリババグループ」が運営する大手の中国通販は、利用者が安心して購入できるように、購入者による「商品や出品者のレビュー(評価)」機能が整っています。

どれほど魅力的な商品であっても、必ず購入前に商品レビュー、出品者レビュー、各評価などをしっかりと確認し、安全に購入できるもののみを仕入れるようにしましょう。

スケジュールに余裕をもって仕入れる

中国通販の発送元は基本的に中国国内からとなるため、どうしても商品の到着まで時間がかかります。

速いと10日前後で届くこともありますが、遅いと1ヶ月前後待ってもなかなか届かないケースも稀にあるため、スケジュールに余裕をもって仕入れるようにしてください。

また、中国通販サイトでは補償サービスを用意していることも多いので、事前に補償内容を確認しておきましょう。

輸入禁止商品を把握しておく

海外からの仕入れには、輸入が禁止されているものもあります。

詳しくは「税関」の輸入禁止品目をご覧ください。

悪意のない仕入であっても、規制を破ることで法律違反となってしまうこともあります。

まとめ

中国通販は、非常に安い価格で商品を仕入れられるのが大きなメリットです。

今回は主要の中国仕入れサイトを3つご紹介しましたが、AliExpressなど日本語に対応した中国仕入れサイトもありますよ。

中国対応が難しい場合は輸入代行業者を利用する方法もあるので、気になる方はぜひ一度仕入れ商品を探して商品を仕入れてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする